医療関連の記事とたまにサッカーのことを保健師が書いていくブログ

医療コラム。ココナラより健康相談、医療記事について出品中。https://coconala.com/smartphone/users/dashboard

Aさんが癌と共に 働くことを考える

Aさんは抗がん剤治療を開始してから、体調の大きな変化に振り回されているような違和感を抱き戸惑い、時には投げ出してしまいたいと感じていました。しかしながら、副作用の現れ方が段々と分かるようになってきたと思うようになりました。
抗がん剤治療後の三日間は微熱が続いて強い倦怠感があり、また胃腸の調子も崩れました。手足の末端の痺れ、むくみもこの期間から強くなります。
そしてゆっくりとその副作用が落ち着いていき、身体も軽くなる時期があるとわかってきました。
この身体が軽くなる時期がいつ頃になるかは、治療後により異なりました。疲れがたまっていたり、体力を消耗していたり、食事があまり取れないなど、生活により変わりました。しかしながら抗がん剤治療後でも身体が軽くなる時期があることがわかってきたので、Aさんはこの期間に時間と体力を使う仕事に入れることが出来るように上司に相談しました。また同時に治療後の数日間は体調不良が継続することも伝え、治療による体調の変化にサイクルがあることを理解してもらえました。
このとき、Aさんは体調日記をつけており、この日記を上司に見せながら説明をしました。
体調日記には、体温、胃腸の調子、吐き気嘔吐の有無あるいは程度、手足の痺れ、むくみの程度、痛み、副作用を抑えるために処方された薬の内服等、睡眠時間、動悸や息切れの有無あるいは回数などを表にして、一週間ごとにまとめて見られるように記入していました。これは病院からもらった資料をもとに、Aさんご自身が書きやすいように工夫したものでした。
視覚化するのことで、第三者からみても体調の変化が分かりやすくなりました。
Aさんは今の事務の仕事を出来るだけ長く継続したかったので、親しい同僚にも相談をしておきました。同僚の負担にならぬように、予め体調のことを伝えておき調子の良い時期には残業など出来ることを伝えておきました。
こうすることで、Aさんは抗がん剤治療とその副作用に漠然と振り回されているような、イライラした気持ちが少し軽くなっていくような気がしました。
抗がん剤治療と副作用と向き合うことにはとても勇気が必要でした。しかしながら、自分の生活の質、自分の望む生活に一歩一歩近づいている自信を得られるように感じていました。
主治医にも定期的に連絡が入る保健師にも、自分の体調や今困っていることなど具体的に説明できるようになりました。